年代別ハードル◆地方公務員から「民間」への転職編【20代・30代・40代】

地方公務員から民間

 転職と一言で言っても、その背景は人それぞれに違います。

 そして、背景の違いで特に大きいことの1つが、転職時点における年代ではないでしょうか。

 20代、30代、40代それぞれに、転職活動をするケースは増えています。

 どの年代に対しても共通して言えることは、年代に合った転職スタイルを意識しないと、転職自体が失敗に終わることもあるということです。

このページでは、地方公務員から「民間」への転職の20代、30代、40代のハードルについてまとめています。

①地方公務員から民間<20代>

 計画的に転職活動を進めさえすれば、どの業界にでも進める可能性があります。

 むしろ可能性しかない世代

 私も、戻れるものなら戻りたい…(笑)!

 ただし、「前職での実績」と言われると厳しい部分もあります。地方公務員で20代と言えば、それこそ基本的な事務しかさせてもらえていないことがほとんど。自治体経営の根幹に係わる重大プロジェクト関わるようなことは少ないでしょう。

 ゆえに、狙った業界に対する「情熱」や、少しでもその民間の業界に関わるような「経験」(学生時代でも地方公務員時代でも)を、戦略的にアピールすることが重要。

 経験がないなら、経験に準ずるものを「作る」期間を作ることもできるでしょう。例えば、1年~2年の計画でその業界でのアピールポイントの高い「資格」を取得する等のことです。

 こういった部分の戦略をいかに練るかについては、転職エージェントを活用するべきです。転職活動のプロに自分を分析してもらい、客観的な視点から戦略構築をしてもらうこと。

 どういった民間の方向性を目指しているかや、個々人の能力によってハードルの高さは変わるでと思いますが、かけられる時間はあります

 そういう意味では、充分に飛び越えられるハードルだと言えます!

 私の経験上、20代が転職を考えたり、実際に転職をするケースというのは、実のところネガティブな理由によるところが多いです。

 つまり、意外に多忙である地方公務員に疲れたり職場でのハラスメントで心身を壊したり地方公務員という仕事自体が嫌になったり

 しかし、少なくとも民間への転職活動の上では、そういったことは口にせず、積極的な転職理由を作っておかなければなりません。

②地方公務員から民間<30代>

 「地方公務員上がりの30代」は、ひと昔前なら完全に『不要』だったと思います。

 地元の企業に転職し、行政とのパイプを作れる力のある場合ならまだしも(30代ではそれも難しいと思いますが)、まったく何のコネもなく民間に転職するのは、あり得ない話だったと思います。

 何より、「もったいない」言ってとまわりからも強く止められたでしょうし、転職できたとしても、待遇は地方公務員より上がらないというケースが関の山…という時代が、確かにあったと思います。

 しかし、現代ではそれは違ってきています

 地方公務員時代の職歴はほとんど評価されないでしょうけれど、実例として、30代で民間に転職して成功した事例も見ているので、チャンスはあると思います。

 1点、重要なことは、民間は基本的にはあくまで成果主義ということ。

 地方公務員は、人事評価制度の導入とか何とか言っても、まだまだ年功序列が基本。ということはつまり、転職先で成果が出せなければ、20代の年下の上司に使われることもあるということです。

 しかし逆に言えば、当然、がんばればがんばっただけ評価されるチャンスがあります。

 地方公務員では決してできない達成感があります。そもそも、地方公務員をやっていて仕事の成果を褒められることって、ほぼないですからね…

 それらを全て踏まえた上で、本当に転職したい企業であるかどうか、そこで頑張れば本当に自己実現が達成できるのか、事前にしっかりマインドセットしておくことも重要です。

 近年の転職需要の全国的な高まりを見れば、超えられないハードルではないと思います。

 30代の転職希望者は、20代のくだりで書いたようなネガティブな理由の方ももちろんおりますし、逆にこちらが感心するほど前向きな理由をもって辞めていく人もいます。

 それでも、民間への転職の壁にぶつかることも多い。多いのは、面接などで、地方公務員には希薄な「成果主義」と言う考え方について来れる人かどうか、という壁。

 そういう意味で、30代は、これから何か資格取得を目指すというよりは、できれば一つでもいいので地方公務員時代に成し遂げた実績をアピールしたいところです。

③地方公務員から民間<40代>

 40代からの民間への転職になると、もうここからは特別なスキルや経験、資格が必須だと思った方がよいでしょう。

 例えば、現業関連の技術職であったり、IT関連の資格や経験が豊富な場合などです。

 あと、考えられるのは、30代のくだりで触れた「地元の企業に転職し、行政とのパイプを作れる力のある場合」でしょうか。40代でもこれはまだ難しいかもしれませんが、言わば「早期の天下り」というイメージ。

 いずれにしても何より覚悟が必要なのは、この年代では年収が上がるとは限らないこと。40代と言えば地方公務員としてもそれなりの給与額にはなっているでしょうから、それと比べて収入アップを狙うとすると、相応の「運」も必要になってきます。

 このページで表現している「ハードル」というのは色々な意味があると思いますが、例えば、自己実現を図れる企業への転職だとしても、収入減のリスクもあることを家族に容認してもらえるかどうか、というハードルもあると思います。

 家族への丁寧な説明と理解は、転職後の事を考えても必須です。40代で、まだ子供が小学生や中学生くらいだとすれば、これからたくさんのお金がかかる時期で、少なくとも経済的な不安は与えないようにしなければならない。

 逆に、40代であればある程度の退職金は見込めるので、それも踏まえて経済的に人生を失敗しない作戦を立てましょう。

 ハードルは決して低くありませんが、昨今は地方公務員から民間への転職事例も増えていますので、あきらめず転職活動に取り組めば、チャンスはあります!

 私も40代からの転職でしたが、退職金の金額と転職直後の収入減も踏まえた詳細なシュミレーションを妻に説明し、生活レベルは下げないことや、子供の教育費は削らないことなどの約束をした上で、理解をしてもらいました。

 何にせよ年代のハードルが高い分、転職活動も、家族の説得も、あきらめずに粘り強くやることが必要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました